ようこそ 大雪山系 富良野岳  

2003年7月11日

エゾツツジ   蝦夷躑躅 ツツジ科  

  富良野岳への急登で初めて出会えた。しかも三峰山 縦走路では新鮮な群生に。紅紫色の花弁が鮮やかで、上側の花弁にある茶色の斑点が愛らしい。低木から首を伸ばして咲いている様子に厳しい自然環境を生き抜 く意志を感じた。
 
 
 

 


ハクセンナズナ   白鮮薺 アブラナ科 

  三峰山腹トラバース路を歩いていて、まさかここで と予想外の出会いだった。これまで月山で2度見ていたが、強風と霧雨が谷から吹き上げてきて撮影できないでいた。長い花穂が揺れずに立っていてくれ、奇跡 が起きた思いだった。ハクセンナズナ属は日本ではこの1種のみ。アジア特産で世界でも2種のみ。
 
 
 

 

ハイオトギリ  這弟切 オトギリソウ科 

  野で見るオトギリソウよりも花が大きく、これはハ イオトギリだと直感した。群生していて黄色が目立った。富良野岳の花として花登山でぜひ取り上げてほしいと訴えているように感じた。1日花。短時間で受粉 する機能がすぐれているのだろうか。咲きっぷリが見事。
 
 
 

 


ウズラバハクサンチドリ  鶉葉白山千鳥 ラン科 

  葉に暗紫色の斑点をもつハクサンチドリ。コイワカ ガミ、ウサギギク、メアカンキンバイ、ミヤマリンドウなど名花が咲き乱れる富良野岳のお花畑に立っていた。葉の斑点に何を託して咲いているのだろう。この あたりで葉に斑点を有するものには気付かなかったので、目立ったし、謎を感じた。
 
 

 
 

表 紙にもどる to Top Page→