ようこそスイスアルプス花紀行<5>総集編(花)1 

2003年7月26日〜28日

アカバナの仲間 Epilobium fleischeri  
   アカバナ科  

   サース フェーで7月28日に撮影。今回の花紀行ではライ湖で初めて観察。ヤナギランの背丈の低いものなのかと思った。葉が細く、ピンク色の花弁の間の濃い紅色の 十字形のもの(萼片)が目立っていてヤナギランとは異なる種だと感じた。日本では出会ったことがない。
 

 


ミミナグサの仲間 Cerastium latifolium  
   ナデシコ科 

  ゴルナーグラートで7月27日に撮影。岩に絨毯を 敷いたようにこの花のみが純白に咲いていた。花弁の切れ込みの様子が日本固有のクモマミミナグサに似ている。白馬岳など北アルプスに咲いているそうなので 観察したいものだ。
 
 

 

シャジクソウの仲間 Trifolium alpinum
   マメ科 

  ライ湖で7月26日に撮影。和名の車軸草は葉の並 び方を上から観察すると車軸のように見えることによる。この写真のように、ライ湖のものは花も放射状に広がっていて車輪を連想させる。
 
 

 


キジムシロの仲間 Potentilla aurea
  バラ科 

  ライ湖で7月26日に撮影。西岸を歩いていたら湖 を眺めるように咲いていた。日当たりを好み、赤い茎が伸びて地面を這っている様子は高尾山などで観察できるものとそっくりだった。
 
 
 

 

表 紙にもどる to Top Page→